ニッポンの“裏ヘリテージング”ブックがついに登場!
廃墟なのか、産業遺産なのか。
世界遺産か、それとも負の遺産か。
観光資源として保存される産業遺産の陰で、語られることなく失われていく「廃墟という名の産業遺産」。
本書は、サハリンに残る旧日本時代の巨大製紙工場を皮切りに、沖縄本土から約400km離れた孤島の産業廃墟まで、日本全国を網羅した究極の産業遺産ガイドブックです。巨大工場、離島、樺太(サハリン)、旧財閥、水の施設、斜陽産業の町という7つのキーワードから、廃墟となった産業遺産に迫ります。
美しく荒廃する日本各地の廃墟は、放置された産業遺産の真実を映し出しているのです――。
写真集『廃墟漂流』『最終工場』の小林伸一郎によるフォトグラビア、『廃墟の歩き方』の廃墟探索家・栗原亨、『ワンダーJAPAN』編集長・関口勇らの語る「廃墟と産業遺産」も併せて収録。208ページ・オールカラーで、美しい廃墟写真と、超レア物件含む全40スポットをアクセスマップ付きで、徹底紹介しました。
◆目次◆
□巻頭グラビア「廃墟という名の産業遺産」小林伸一郎
□スペシャルインタビュー「どうして廃墟の産業遺産に惹かれるのだろう。」
小林伸一郎(写真家)/栗原亨(廃墟探索家)/関口勇(「ワンダーJAPAN」編集長)
□廃墟という名の産業遺産 全国マップ
■巨大工場跡
ひとつの都市のような巨大工場......01秩父セメント第一工場
セメント界の大革命と呼ばれた石炭窯......02小野田セメント重安鉱業所
巨大廃墟は、明治の最新セメント工場......03浅野セメント門司工場
3基の塔は、電力王が夢見た最後の欠片......04旧矢作製鉄の熱風炉
旧産炭地の産業を牽引した巨大工場......05日本加工製紙高萩工場
■孤島で朽ちる
日本が生んだ世界に誇る産業遺産......06軍艦島(端島炭鉱)
絶海の孤島で干乾びる燐鉱所の遺構群......07東洋製糖・燐鉱石採掘施設群
西海に眠る九州最後の炭鉱......08池島炭鉱
全てが削り取られた雪白の島......09大築島(おおつくしま)
別子銅山よりも先に、離島へ移された精錬所......10佐島精錬所
■樺太・サハリン
日本最後の本土決戦の地に残る......11樺太工業真岡工場(王子製紙真岡工場)
寒村に街を形成した、日本初のクラフト専門工場......12日本化学紙料落合工場(王子製紙落合工場)
幻と終った日本時代のセメント工場跡......13樺太セメント工場敷香工場
日本最北の巨大工場跡......14日本人絹パルプ敷香工場(王子製紙敷香工場)
サハリン・カラフトコラム
■小さな産業遺産
15王子製紙豊原工場/16三井合名樺太紙料工場(王子製紙大泊工場)/17向山炭鉱/18時山第二発電所/19西尾幡豆クリーンセンター/20NHK桶狭間ラジオ放送所/21熊延鉄道遺構/22未完成のループ橋/23中外鉱業上ノ国鉱山/24釜石鉱山/25新日本製鐵広畑製鐵所/26畑田変電所/27足尾銅山の巨大煙突/28中ノ島
■水と共に去りぬ
湖と山に飲み込まれた炭鉱遺産......29雨竜炭鉱+昭和炭鉱
川と風の流れを活かした、大正時代の石炭工場......30白石鉱山
水の問題から町を救ったふたつの堰堤......31桂ヶ谷貯水池堰堤+羽根越貯水池堰堤
湖底に沈む、近代化学工業発祥のモニュメント......32曽木発電所遺構
■旧財閥の鉱山跡
ニッポン最初の公害と克服の地......33足尾銅山
石炭産業の興亡の象徴、その激動の歴史......34三池炭鉱三川坑+有明坑
住友による公害克服の地も、今や立入厳禁の無人島......35別子銅山四阪島+別子銅山の遺構
地上から消失した不都合な産業遺産......36神岡鉱山
■斜陽産業の街角
再生への道を模索する、落日の炭鉱都市......37夕張市の斜陽する街並み
石の産業が生んだ奇妙なランドスケープ......38石灰石+大谷石採掘地帯
織姫の消えた、繊維産業の街角......39大生紡績+一宮市の街並み
三池炭鉱の旧産炭地で消えた2つのテーマパーク......40ネイブルランド+アジアパーク
◆執筆者一覧◆
小林伸一郎/栗原亨/関口勇/鹿取茂雄/大久保健志/服部智広/ゴン太/小林哲朗/那部亜弓/前畑洋平/川上智昭/小野俊之/藤本修司/相場康暢
【ISBN】978-4-9903712-2-7
【判型】A5並製(148 × 210mm)
【頁数】208p(オールカラー)
【発行】2008/07
【デザイン】鈴木篤史
【ジャンル】産業遺産、廃墟、世界遺産、ダークツーリズム、炭鉱、鉱山、工場、旅行ガイド、サブカルチャー