あおたな書房「農キャラ研究 歴史編」

8417

909円(税込1,000円)


↑If you would like to buy this item from outside Japan, please click this banner!
↑海外発送をご希望の方は、こちらのバナーをクリック!
野菜や果物など農産物のパッケージに印刷されたキャラ=「農キャラ」について研究している「あおたな書房」による、農キャラ研究本第2弾。
前作の『農キャラ研究』では「農キャラとは何か?」「どんなものがいるの?」といった概要や分類が中心でしたが、今回はさらに深掘りして農キャラの歴史と変遷に迫ります。
スーパーや八百屋、道の駅での新しい楽しみも見つけられそうな一冊です!

A5サイズ
本文38ページ+表紙


(著者より)
農キャラは一体どこから来たの?いつからそこにいるの?という謎に迫るべく、農キャラの歴史を辿ります。
みんなの知らないご先祖農キャラとは?!みんなも知っているあのキャラと農キャラの関係とは!?
流通の変化や文化の移り変わり、キティちゃん、ゆるキャラ、ポケモンの話も出てきます。さまざまな歴史の糸が絡み合い今に至る、農キャラをめぐる歴史スペクタクルをお楽しみください。


【目次】
はじめに
1.農キャラの祖を求めて
日本最古の農キャラ?
キャラのようなロゴのような
パッケージデザインの先駆者
木箱ラベルに描かれたもの
段ボール時代のはじまり

2.高度経済成長と農キャラ
漫画ブームからキャラクター文化の発展へ
JAキャラの登場

3.農キャラの定着へ
キャラクタービジネスのはじまり
ゆるキャラと農キャラの絡み合う歴史
地域団体商標と農キャラ
生産者がキャラになるとき
農キャラが伝える食の安全

4.現代のさまざまな農キャラ
アニメキャラ×農キャラ
ご当地ポケモン×農キャラ
産地直送×農キャラ

おわりに